


歌手 藤あや子 様
1961年5月10日生まれ、秋田県出身。
地元秋田で民謡歌手として活動していた1985年にNHK「勝ち抜き歌謡天国」に出場し優勝。1987年村勢真奈美の芸名で演歌歌手テビュー 。
1989年藤あや子に改名後、1992年「こころ酒」が大ヒット。NHK「紅白歌合戦」に初出場、以降21回の出場を果たす。
これまでに「日本レコード大賞美空ひばり賞」や2度の「日本有線大賞」を受賞するなど数々の音楽賞を受賞。平成時代に最もヒットした演歌・歌謡曲TOP10に2曲がランクインするという唯一の記録も樹立。歌手活動以外にも作詞・作曲家として他アーティストへの楽曲提供や、NHK「連続テレビ小説」や「大河ドラマ」などに出演するなど女優としても活躍。
今年デビュー35周年を記念して出版した写真集「FUJI AYAKO」では健康的な 水着姿を披露し話題に。近年では保護猫の“マル”と“オレオ”との日常を綴ったSNSも世代を超えて大人気となっている。 プライベートでもヨガやキックボクシング、ギターのレッスンなど、“今だからやりたいこと・できること”を楽しみながら日々アクティブに活動している。
俳優 升毅 様
1955年12月9日東京都生まれ。
近畿大学卒業。1976年舞台『ロンググッドバイ』で俳優デビュー。
1991年、演出家のG2らと共に劇団「MOTHER」を旗揚げ。
2002年の解散まで座長であり看板俳優として人気を博す。 映画やTVドラマにおいて独特な存在感で硬軟自在に演じ分け、TVドラマ『沙粧妙子-最後の事件-』の猟奇的な役や、NHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』でのヒロインの父親役などそれぞれ話題に。佐々部清監督作品、自身初の主演映画『八重子のハミング』はロングランを記録する。
近年の主な出演作に連続ドラマ『高嶺の花』、『おじさまと猫』、『イチケイのカラス』、『腐男子バーテンダーの嗜み』など。
現在onair中の連続ドラマ『旧車探して、地元めし』ではグルメと旧車をこよなく愛す主人公を好演。週刊ポストの連載「居酒屋ますや」では大好きな料理を披露しYouTubeでも公開中。


医学博士 高須克弥 様
1945年愛知県生まれ。医学博士。
昭和大学医学部卒業後、同大学院医学研究科博士課程修了。
西ドイツのキール大学、イタリアのボローニャ大学、ローマ大学などに研修留学した。 美容整形外科医の草分け的存在として「二重瞼形成用糸」や「脂肪吸引手術」など数多くの施術に関する特許を取得。
「プチ整形」の生みの親。 昭和大学医学部・客員教授、浄土真宗(真宗大谷派)僧侶でフリーメイソン会員。
阪神淡路大震災、東日本大震災のボランティアなど精力的に活動。
紺綬褒章を8回授与、日本赤十字社金色有功章を授与。
世界の最新美容外科技術を日本に紹介するなど、精力的に活動する。
2011年8月2日、12時間でプレイしたホール数の種目で、12時間で261ホールをプレイしギネスブックの世界新記録を打ち立てた。
日本美容外科学会会長、国際美容外科学会会長、日本脂肪吸引学会会長なども歴任しアメリカ脂肪吸引学会の創設メンバーとしても活動した。
現在でも現役で銀座高須クリニックで美容整形手術をこなす。
患者さんに施術する前に必ず自分自身の体を使って手術や薬剤の安全性を試す事がポリシー。
現在、がん治療中だが、Twitterやインスタグラムを通じて治療の様子を配信中。


美容家・タレント IKKO 様


株式会社クラブビジネスジャパン代表取締役社長 フィットネスビジネス 編集発行人
古屋武範 様
ポスチャーウォーキング協会代表理事 ポスチャースタイリスト KIMIKO 様


ファッションプロデューサー 四方義朗 様

ファッションディレクター 原 由美子 様


一般社団法人ダイヤモンドスタイル代表理事 総合美容家 人生を100倍楽しむ「ダイヤモンドウォーク」考案 指導者 ダイヤモンドカーニバル主宰 Mr&MsDIAMOND AWARDS主宰 廣瀬久美子 様

株式会社イマジンネクスト代表取締役社長 ライフリノベーター 笹川祐子 様


ケイアンドカンパニー株式会社 代表取締役社長 高岡浩三 様

株式会社はせがわ 相談役 長谷川裕一 様


浄土真宗高田派 大仙寺住職 学校法人白鳳幼稚園 園長 大阪成蹊大学名誉教授(哲学博士) 堤正史 様

著述家・映画解説者 一色真由美 様


ギネス認定・アイアンマン世界最高齢完走記録保持者 稲田弘 様