【江本佳寧子さん】私、柚子に恋してるんです。生涯をかけて、柚子の魅力を世界に発信していきたいですね。

高知県出身の江本佳寧子さんは、日本人女性として初めて、スイス・在ジュネーブ総領事公邸・公邸料理人になられ、長年にわたり海外で活躍されてきました。また、65歳で日本ドイツワイン連合会の「ドイツワインケナー」資格を、70歳で日本ソムリエ協会の「ワインエキスパート」資格をそれぞれ取得され、現在は「マダム佳寧子」として、お料理教室やワイン教室を運営しながら、ウクライナ支援も行っています。
ライフワークである柚子の魅力を発信したい!と、目をキラキラさせてお話しされる江本佳寧子さんに、これからの夢についてインタビューさせていただきました。

私は高知県四万十市の中村というところが出身なんですが、高知県は柑橘類が有名なんです。だから、小さいときからいつも台所には柑橘類がありました。近所の方がね、大きなビニール袋に入れて持ってくるんですよ。そしてそのまま置いて帰ってくれるんです。

もう本当にゴロゴロ台所に転がってますので、柚子はかなり親しんでいるものなんですよね。そうやって親しんできた柚子を東京に持ってきて教室で教えたら、みんながびっくりされたんですよ。お料理教室でこんなに柑橘が役に立つなんて知りませんでしたって。

私の自宅にも柚子を植えてるんですけれども、5月とか6月になると、香りのいい柚子が花が咲いてね。それが青ゆずになって、だんだん黄色くなっていくんですね。それを見ながら「今年は豊作だね」とか「今年は不作だわ」って、もう一気一憂しながら育ててるんです。それが楽しみで楽しみで。

あとは、高知県の柚子を使ったポン酢、これを世界中に広めたいと思っています。というのも、あるときフランスのバスク地方にあるサン・ジャン・ドゥ・リュズという町の観光局からの依頼をパリ在住の友人に相談されたのです。「大西洋でハガツオ(歯鰹)がたくさん獲れるんだけれど、新しい食べ方はないの?」と。

そこで私が真っ先に思いついたのが、高知県の「かつおの藁焼きたたき」でした。実際、2019年11月にパリに渡って、パリのうどん屋国虎屋さんの大将がハガツオを調達してくださって、サン・ジャン・ドゥ・リュズで仲間達と合流。2人で藁焼きパフォーマンスをしたらこれがまたすごく受けました。もちもち感があり脂がのってこれにポン酢がとてもあうんですよね。

なので、「ハガツオの藁焼きたたき」は冷凍パックにして、ポン酢と一緒にヨーロッパ各地のレストランやご家庭に広めたいと思ったのです。その後コロナ禍で話もストップしたままですが、いつかは広げて行きたいですね。

あと、すごく嬉しかった事がありました。ポルトガルに行ったとき、柑橘博士と呼ばれる方にお会いしました。ジャン=ポール・ブリガンさんという方なんですが、その方の農場が本当に素晴らしかったんですよ。日本の柑橘類も数十種位ありました。バラやオレンジの香りもふわっと香ってきて、とても素敵なんです。

そんな、目の前に広がる大きな農場を見たとき、私は開眼したんです。「私のやる仕事これ!」って。「世界に柑橘類の楽しさ、柚子の楽しさを教えたい!」って。

彼の農場には小さな祠がありました。日本でも畑とか田んぼに小さな祠があるの、見たことありますでしょう? その祠がね、彼の農園にもあったんですよ。聞いたら、日本に行ったときに手に入れて、わざわざポルトガルまで持って帰ってきたそうです。

そうしたら、彼に「カナコ、この祠の中に魂を入れてくれないか?」と頼まれましてね。中を覗いてみると空っぽだったんですが、私が心を込めてお経を唱えたら、すごく感動してくれました。

このときは農場で彼の奥様も一緒にお食事を頂いたのですが、私もお料理を作らせていただきまして、それが先ほどお話しした「ハガツオの藁焼きたたき」でした。

盛り付けるお皿も、私が「こういうものを盛りたい」って言ったらとても素敵なお皿をご用意くださって、更に農場からバナナだとか柑橘類を一杯もってきてくれて「世界の人にアピール出来るよう、ちょっと南国風にしよう」と言われて盛り付けることが出来たんです。それに合わせるワインも彼が選んでくれて、ポルトガルでグリーンのワイン(Vinho Verde)と言われる物だったんですが、とても美味しくて、夢のような時間でした。

それからもう一つ、私の夢についてお話ししますと、実は電子書籍を出したいんです。というのも、ポルトガルでたまたま星つきレストランのシェフが「ハガツオのたたき」を出しているのを知りまして、食べてみたら私の想像をこえるくらい「変な」たたきだったんですよ。

そこでシェフから「是非ともレシピ本を出して欲しい」と言われたものですから、だったらやりましょうということになったんです。でも、それから4年経ちますが、私もコツコツ研究を重ねていますし、新しいお料理も次から次へ生まれてくるので、まだ出版はできておりません。

なので、私が恋してる柚子の魅力を世界中に発信していくこと、その方法として、大西洋の「ハガツオの藁焼きたたき」とポン酢を抱き合わせにしてのビジネス、世界展開すること。そして柚子のレシピの電子書籍を出すこと。これが私の夢ですね。

これからは「食を通じて人と繋がった世界」を大事に、私が経験してきて得た知識とか、それがお役に立つのなら、もうどんどんお伝えさせていただこうと思っています。私は今74歳ですがまだまだ伸びしろいっぱいだと思っていますからね。

【編集後記】
「私、柚子に恋してるの!」と笑う江本さんは、少女のように純粋な心をお持ちでした。「これ!」と思ったことがあればどんどん進んでいくエネルギッシュな姿に、まわりの人たちも自然について行きたくなってしまう、そんな魅力がいっぱいです。
ワインエキスパートの資格は、65歳から勉強を始めて5年かけて取得されたとのことで、大変な努力をされたと思いますが、「テイスティングに受かるまでは100万円くらい飲み込んだと思いますよ」と、これまた笑ってお話しくださいました。
自分のできることを一生懸命にがんばって、困っている人がいたら手を差し伸べて一緒にがんばる、そんなマダム佳寧子の人生は、これからもっともっと輝いていきそうです。
プラチナエイジ振興協会は江本佳寧子さんを応援してまいります。

(インタビュー・文/安 憲二郎

本記事に関する連絡先:プラチナエイジ振興協会事務局
電話: 06-4400-1651

E-mail:info@platinumage.org